皆さんこんにちは♪
前回、コミセンの敷地内の蝋梅の木をご紹介しましたが、その時は2月になったら紅梅が・・・と書いていたのですが、暖冬のせいでしょうか?2月を待たずして紅梅の花が咲き始めました♪(※撮影数日前)
さらに、お隣の上津浦地区コミセンのすぐ目の前には?
菜の花が綺麗に咲いていました♪
最初に綺麗に咲いているよ!と教えてもらったその日は曇り空で、日を改めよう!と昨日の午前中に写真を撮りに行きました(-p■)q☆パシャッパシャ☆
なんと、管理人が写真を撮りに行った2時間後にはこの菜の花は収穫されたとのことです( ̄ー ̄; ギリギリセーフ
それにしても、改めて上津浦の景色を見てみると、昔から変わらない田園が広がる。
下津浦も負けていない!! ↓ ↓ 下津浦も昔と変らない。(※新年最初のブログで使用)
二度と戻ることのない昔の懐かしいことを思い出す時によく『古き良き時代』などと言いますよね?
先日、管理人より4つ上の姉さまと話をしていて、ふと昭和時代を思い出した。
管理人の『最近聴いた歌はなかなか覚えられないけど、子どものころに聴いた歌はイントロ聴いただけで出てきませんか?』という質問に、 『♪壁際に寝返りうって・・・』と突然歌い出す姉さま(○ ̄ ~  ̄○;)
ジュリーかあ。
♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪ ?とうとうサビまでいったぞ?
先輩に対してこう言ってはなんですが勝手にしやがれ!!ってかんじです( ̄m ̄〃)
ですが、紅茶の美味しい喫茶店(by 柏原芳恵)にでも行って話を続けたいところだ。
今は視たい歌番組は録画して、いつでも視ることができるが、当時は録画などできなかったのでテレビにかじりついて視ていた。子どものころの若い脳と、見逃してはならない!!ということから覚えることができたのだろうか?
聖子ちゃんの『春色の汽車に乗って・・・♪』という歌い出し。春色という色は実在せず、聴く人が自由に感じる色なのだそうです。管理人はこの曲の歌い出しを聴くと、汽車の色というよりも、汽車に乗って見える景色を思い浮かべる。曲のタイトルからすればスイトピーの花が出て来なければいけないのだろうが、チューリップ畑や、パステルカラーの花のイメージが広がる。こんなことを言ってしまうと“夢を見る人形とみんな私を呼ぶの~(by 伊藤つかさ)でしょうか?
さらに、演歌でいうと都はるみさんの『着てはもらえぬセーターを 寒さこらえて編んでます♪』というフレーズを聴けば、古いアパートの部屋で、ストーブはたいてあって、その上にかけてあるヤカンは沸騰している。でも、なんせ古いアパートなので部屋はあまり暖まらず寒さをこらえながらセーターを編んでいる女性が浮かぶ。あくまで管理人のイメージです。
親からは演歌の影響を受け、歳の離れた姉がいるのでその影響もあってか知っている歌の年代の幅は広いのかもしれない。
当時、聖子ちゃんカットをしていた高校生の姉の部屋からは聖子ちゃんや、熊本出身のシンガーソングライターの村下孝蔵さんの『♪好きだよと言えずに 初恋は~』というフレーズが聴こえてきて、その声だけで、幼いながらにもなんだか切ない曲だなあという管理人なりの情景が浮かんでいた。
後々にはカラオケが普及し、その曲に添ったストーリーの映像が見られたが、なかったころは自分の想像する情景こそがその曲の映像だったのだ。
幼いころのこうした経験が管理人の想像力を育んだのだろう。。。
下津浦では昔、下津浦小学校の講堂で青年団主催の演芸会が開催されていました♪
その中のカラオケ大会で下津浦の同級生のMちゃんが『♪咲~かせて 咲~かせて 桃色吐息』(by 高橋真梨子)と歌って優勝した記憶があるのですが。。。さらに『♪もしも願いが叶うなら』(by 小林明子)2年連続同級生が優勝したと思ってましたが、その演芸会は2年に一度しか開催してなかったはずだと、当時の青年団の方が言われました。管理人の記憶もあいまいか。。。
そんな話が出た時に『俺はそん時ユーモア賞ばもろたっじゃんなあ』 と言われたのは現在の地区振興会の福祉生活部会長さん♪(笑)
とにかくとても楽しく、出場もしてないが優勝した友達に対してなぜか管理人が鼻高々な気分だったことは覚えている。
管理人自身、あまり目立つような子ではなかったが、浦和小学校の6年生の卒業前、それが何の会だったかは覚えていないが、41人いた同級生の中で上津浦のMっちゃんと、下津浦のKちゃんと3人で『♪どうぞ~ 泣かないで~』当時放送されていた三姉妹スケバン刑事の風間三姉妹の曲をみんなの前で振付までして歌ったのを覚えている。そんな6年生の時の担任の先生は明菜ちゃんが好きで『♪飾りじゃないのよ涙は ハッハー』と、時々歌っていたな。先生も当時はまだ20代、若いはずだな(´▽`)
管理人、2つ下の学年までは同じ時期に中学校に通っているので同世代という感覚がある。同じ部活でなくても先輩扱いをしてくれる。
3つ下は微妙なところだ・・・同じような感覚を持っていると感じる時もあれば、管理人が高校2年生くらいの時にルーズソックス(※クシュクシュとした靴下)というものが流行った。これが3つ下の代になるとスーパールーズ(伸ばすとと膝上くらいになる)に進化するのだ!!ソックタッチ(※スティックノリのようなもの)でズレを止める。
4つ以上下になると、自分も昭和生まれのくせしとって管理人のことをおばさん扱いする人が何人もおる( ̄‥ ̄)=3 フン
逆に管理人の4つ上の姉さまは学校は全然かぶっていない(姉さまは上津浦小学校最後の卒業生なので、小学校も違えば、中学校もかぶっていない)
だが、有明西中学校時代のあるある話はかなり盛り上がる♪
この有明西中学校の青いジャージ!
裾をくるくると膝下まで巻き上げる。それを1年生がやると先輩に目をつけられる(。・m・)
※実際に巻き上げた写真がなかったので1年生の時のバレー部の写真です。(当時10名いましたが、撮る人ともう一人がいませんね)
髪の毛を耳にかけても先輩に目をつけられる(笑)
ちなみにこのジャージは2つ下の代でカッコいい黒に替わった!かっこはいいが裾が絞ってあるのでくるくる巻きはできない┌(* ̄0 ̄)┐
共通の先生がいらっしゃるとさらにあるある話は盛り上がる!
下津浦在住の数学の先生は教科書を忘れたことを言いに行くと、優しい口調で『た わ け』と言われた。
たわけ→田分け→意味はばかげたことをする、ふざける。たわけ者=ばかげたことを言う者。
理科の先生に教科書を忘れたと言いに行けば、教壇にたどり着く前に『寄るな!無礼者!!』と言われた。
確かに、これから授業を受けようという人間が教科書を忘れるとはたいへん無礼だな。けれど先生の顔は笑っていた。
お2人とも粋な先生だなと思う。
↓ ↓ ここは国道324号線沿いの下津浦→上津浦間の道路ですが、管理人が幼いころはアベック道路と呼ばれていた。
管理人が中学のころには”西中の第二グラウンド”と呼ばれていた。
管理人が教わった数学の先生が、管理人の歳の離れた方の姉の担任の先生であり、当時野球部の顧問をされていた。雨でグラウンドが使えない時に野球部がここでできる範囲の練習をしていたようで、第二グラウンドの名付け親ではないか?という話です。
古き良き時代
平成を30年も生きてきた管理人ですが、管理人という人間の基礎は昭和のうちに完成したようです。
4つ上の姉さま、管理人の3つ上の実姉、高校の時の制服のスカート丈は標準より短い。
腰のところで折り曲げて、検査の時には標準丈に戻る。管理人もそんなようなことをしていた( ̄▽ ̄)。
ところが、歳の離れた姉の時代はスカート丈は長かった。まさに、年末まで放送されていたドラマの『今日から 俺は』の時代だ(笑)
スカート丈はどこの世代で変わったのだろう。。。
ここまで長く書いておきながら、実はまだでん出てきよったとです。収拾つかず。。。
いつかまた書く機会があれば書いてみようかと。。。内容が結びつかないと書けないのですが。。。
4つ上の姉さまと古き良き時代の話をして数日、その日以来管理人の車の中は昭和の歌!
ジュリーの“勝手にしやがれ!”を別のアーティストがカバーされているのを毎朝聴いてコミセンまで来るのだが、2番のサビの2回目の『♪夜というのに派手なレコードかけて~』のところでいつもエンジを止めないといけないのだ
。2年前までは保育園経由コミセンで3曲は聴けていたが、今は自宅からコミセン直なのでいつも1曲聴けない。。。
いい加減、終わりにしますm(_ _;)m ゴメン!!
≪ お ま け≫
↓ ↓ コミセンの裏の方。夏場はヘビがいそうで近づきたくないが、さすがに溝が詰まりすぎて。。。
一昨日、担当のTさんと溝さらいをしました(途中経過)
↓ ↓ 綺麗になりました★
来週は、いよいよ雛人形展の準備です!
また、次回をお楽しみに~♪