6月13日(月)~6月17日(金)まで、浦和小学校区『あいさつ運動』が実施されています。

 

昨日は管理人も当番で山浦入口付近に立って登校の様子を見ていました。

学校の先生、各団体の皆さんが立っていますので子どもたちは大人の姿を見つけると緊張した面持ちに。。。

あいさつ運動 2

 

管理人は小学生のころ”大人が見とらすけんちゃんとせんば!!”と若干いつもよりいい子ぶってはりきって挨拶してみたりしてましたね~。

この子たちはきっとそんなことはないのでしょうけど?

元気な声で挨拶をしてくれましたよ♪  

 

あいさつ運動 2016 1

一日の始まりは挨拶から『あいさつ運動』週間が終わってもいつもと変わることなくきちんと挨拶ができる子どもになってくださいね

また、朝の忙しい通勤時間帯ではありますが自動車などでの通勤時、登校列とすれ違う際にはスピードの出しすぎに注意していただきますようお願いいたします(・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)ク

 

 

コメント(2件)
1   あいさつ
朝の挨拶は重要ですね。
僕も小さいころから、両親に挨拶は大きな声でしろと言われて育ちました。
高校くらいまでは行動範囲が狭く、道行く人には全部していましたね。
うちの田舎では、みんな顔なじみですから、すぐわかっちゃいます。
「○○さんところの子供は挨拶も出来ん。」と言われていました。
大人になってから知っている人には挨拶するが知らない人にはだんだんしなくなりました。
仕事帰りのある夜、家の近くで外人から「こんばんは」と大きな声であいさつされ、びっくりしました。
このときから見知らぬ人でも大きな声でするようにしました。
見知らぬ人は、怪訝な顔をされるときもありますが、かまわないでやっています。
田舎に行くと子供たちが大きな声であいさつしてくれます。
素晴らしいですよね。
下津浦っ子の大きな声が聞こえてきそうです。
今後も頑張って大きな声で挨拶してください。
牧田天光 2016年06月19日 16時51分02秒     
2   子は親の鏡
牧田さん、コメントありがとうございます('-'*)アリガト♪
管理人も小さいころからあいさつのことは言われていましたね~。
恥ずかしくてあまり大きな声ではできていなかったのですが。。。

それがいまだに習慣づいていて、管理人も道ですれ違うとあいさつをして逆に驚かれるという経験は何度もあります(笑)
逆に、ちょっと距離的に遠いからと見てみぬふり?をして声をかけなくて、『〇〇さんやろ?』と聞かれ声をかけなかったことを後悔したことも。。。

”子は親の鏡”子どもが自分のことを見ていると思ってこのままわが道を行きたいと思います。
管理人 2016年06月22日 11時51分39秒     

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)