魚貫の字図を見ると、

*くれし(黒石)*びやんこび(琵琶首)*じょうした(城下)

*マサクレ*コロビ・・・とある中で

○隠谷(かくれや)○舟かくし・・・の字名もあります。

“天草の伝説集”に『隠れ屋(里浦湾おくの入江)に平家

の落人が隠れ住んでいた。

古老の話しでは、付近の土から古刀や兜の破片が出て

来ていた。隠や屋からは、福津と浦越への間道があり、こ

の道を通って逃避した。』とあります。



12月12日(日)、“歴史好きの3人組”でこの間道を福津側

から辿(たど)って隠れ屋まで探検しました。


<福津側の入り口>


落人伝説!


<やぶの中の道も>


落人伝説!


<点々と畑?の跡も>


落人伝説


<目的地到着!>


落人伝説!


<最後は浦越側の入口へ!>


落人伝説!


帰りは、浦越側に出て、無事に生還できました。

今回は、歴史好きの3人組で探検しました。

子どもの頃、首まで魚釣りに行っていたとのことで、その

記憶を辿ってみました。


























コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)