こんにちは。


地域おこし協力隊の北野です。


本日は



「新和伝」~第三章~昭和初期(後編)



を掲載します。



1090


現在の消防団の前身ですね。


手漕ぎのポンプ車は僕も初めて見ました。

1085



大多尾郵便局の職員さんでしょうか。


学生さんも一緒に写っているように見受けられます。



1086

みなさん、袴姿で正装してらっしゃるので


「神事」がとりおこなわれた際の様子でしょうか。

1087

消防ポンプ設置記念。


まだ消防自動車が日本で開発され始める前です。


時代を感じる一枚ですね。



1088


朝のラジオ体操を撮影した一枚。


この頃は、生徒の数が200人をゆうに超えていたようですね。


1089


足踏みの脱穀機。


この頃から、文明の近代化が進み始めたようです。


昔、祖母の家の倉庫にあった記憶があります。


どの写真も昭和初期の時代が感じられますね。




2020年05月25日更新
キーワード: 天草 新和 歴史 昭和 写真