主婦の城でもあるキッチン。

自分好みの色合い・形・機能のキッチンで料理をするのが夢ではありませんか?


  亀川K様邸キッチン Sサイズ-0289


得意の料理もより一層楽しくなりそうですね!


キッチンのスタイルには、「オープン型」「セミオープン型」「クローズ型」の代表的な3つのスタイルがあります。
キッチンとダイニング、リビングのつながりを考え、


●調理をする人数
●調理をしながら子供の姿が見えるスタイルにするのか
●家族関係
●生活スタイル


などを考慮に入れ、それぞれの家族に快適なキッチンのスタイルを選ぶことが大切です。


-------------------------------------------------------------------------


オープンスタイル

【オープン型】
リビングやダイニングと同じ空間にキッチンを配置するスタイルです。調理する人と家族が同じ場所で過ごし、誰もが気軽にキッチンに立ち入れ、作業を手伝えるコミュニケーション重視型のキッチンです。


★メリット

調理から配膳への作業動線が短いため、作業する人にとっては働きやすく、家族の場として大きな面積を取ることができない場合でも広々とした空間を作ることができます。


☆デメリット

キッチンが丸見えのため目に付きやすく、ニオイや煙がリビングやダイニングに流れやすくなります。


セミオープンスタイル

【セミオープン型】
キッチンとリビング、ダイニングの空間的つながりを保ちながらもカウンターや下がり(垂れ)壁などでリビングやダイニングとの空間を一部遮る
スタイルです。対面式が代表的です


★メリット

キッチンの繁雑な部分を隠すことができ、ニオイや煙もある程度解決できるうえ、調理する人が孤立することなくコミュニケーションを取りやすくなります。


☆デメリット

カウンターなどでキッチンを間仕切るため、作業動線が長くなります。光や風の取り入れ方に工夫が必要です。


クローズスタイル

【クローズ型】
リビングやダイニングとは別に、キッチンだけが独立しているスタイルです。調理をしているところや片付いていないキッチンを見られたくない人、落ち着いて調理をしたい人向きです。


★メリット

ニオイや煙がリビング・ダイニングに流れにくくなります。


☆デメリット

調理をする人が孤立したり、作業動線が長くなったりといった点です。調理をする人が閉塞感を感じないように光や風の取り入れ方、窓の配置に工夫が必要です。


-------------------------------------------------------------------------


キッチンのレイアウトを検討する上で大切なのは作業動線です。
広ければ使いやすいということではなく、作業動線は短い方が疲れにくいといわれています。


準備⇒洗浄⇒加熱⇒配膳の作業が効率的に行えるように配置することをお勧めします!

2020年01月30日更新
キーワード: スマイルホーム 天草 キッチン