今年初めての飲み会があった。
お客さん2人と私の計3人。7時に四谷の太平山という飲み屋で落ち合った。ここは昔からの居酒屋で秋田料理がメインの店だそうだ。私は初めての店。
やっぱりメインはきりたんぽ鍋。比内地鶏の出汁がきいた鍋はとても旨い。残った汁に稲庭うどんでしめて、う〜ん、最高! なんてね。
四谷は、東京駅から中央線快速で3つ目、お茶の水の次の駅。東京から電車で11分にある四谷には『しんみち通り』という両側に飲食店がずらりと並ぶ通りがある。去年まで四谷に事務所を構えていたので知っているが、この通りは夕方6時を過ぎると、飲み屋を物色するサラリーマンやOLで賑やかになるところなのだが、昨日は違った。人が少なくて閑散としているのだ。不況の実体を改めて感じた。
結局終電になってしまった。が、ここでもだ。いつもなら酔っぱらいや残業の人でラッシュアワー並みになっていたのに、楽々座れる。超酔っぱらいのオヤジも見当たらない。
やっぱりこの不況は深刻なのだ。酔いもいっぺんで醒めてしまった。また、昨日の夜はすこぶる寒かった。きりたんぽ鍋で暖まった身体が一瞬で凍り付いてしまうほど。
飲み屋での会話も開口一番一人が「○○がつぶれたんだって」が最初。もう一人はテレビ局に出入りする人だが、某○○Kの弁当がまい泉のヒレカツサンドだけで、おまけに数も足りなかったらしく、食堂で自腹で食べたとか。去年はちゃんとした弁当がい〜っぱいあって、余って何個か持ち帰っていたとか。この差は歴然でした、との話。テレビ局が弁当を減らせば、弁当屋が困る。その仕入れ先も…、その先も…。不況の連鎖だ。
この不況はどこまで続くのか。
果たして私は生き残れるのか。『ワカリマセ〜ン!』
まあ、楽しくやるしかないな! 落ち込んでも何も変わるわけでもないし。
とうことで、また明日(ほんとに明日アップするのか?)。
コメント(0件)