平安期 清少納言による随筆集

 

  天草方言で読む「枕草子」   PDF

https://amakusa-web.jp/Sozai/Mg/FileAccess.aspx?aplUseNo=1384&angoFolderKey=zoq2a6AqTlkM7AZFp9mKvg%3d%3d&angoFileKey=0SG0d5x0vOWcMpiRNRyzrQ%3d%3d

   ▲ クリックしてください。

 

 You Tube  女児の暗唱 https://www.youtube.com/watch?v=Qozp7JFWz0M

                  男児の暗唱  https://www.youtube.com/watch?v=1R6ww7NEzhM

                 ▲ クリックしてください。


 枕 草 子  清少 納言

  

春は曙 〈原文〉

   春はあけぼの やうやうしろくなり行く 山ぎはすこしあかりて

むらさきだちたる雲の ほそくたなびきたる

夏はよる 月の頃はさらなり やみもなほ ほたるの多く 飛びちがひたる

また ただひとつ ふたつなど ほのかにうちひかりて いくもをかし
雨など降るもをかし

秋は夕暮れ 夕日のさして 山のはいとちかうなりたるに
からすのねどころへ行くとて みつよつ ふたつみつなど

とびいそぐさへあはれなり まいて雁などのつらねたるが

いとちいさくみゆるは いとをかし 日入りはてて

風の音むしのねなどは またいふべきにあらず

冬はつとめて 雪の降りたるは いふべきにもあらず

霜のいとしろきも またさらでもいと寒きに 火などいそぎおこして
炭もてわたるもいとつきづきし 昼になりて ぬるくゆるびもていけば
火桶の火もしろき灰がちになりて わろし

※ をかし(風情があってよい・風流である・情景に趣がある・興味深い・美しい・面白い)
※ あはれ(情緒的な感情・感慨深い・心打たれる・愛おしい・可愛そうだ)

〈意訳〉
春は(何ちゅうたっちゃ 明け方がよか) よようして しらじらなりかけに

山際んちいっとばっかり明こうなって 紫掛かった雲ン 細うに漂うとっ処が(ひどよか)

夏ァ夜さりが(よか) 月の晩な殊更 闇夜っちゃ 蛍のいっぴゃ飛び交いよる

また たった1匹テロン 2匹テロン ぼわーっと光って 飛ぶとも趣ンある

雨ドンが 降る夜もよかー

秋ゃ 日昏れじゃナ 夕日に映えて 山際に近こう 日ノ沈む時分に

烏ン住みかに戻っちゅうて 3羽4羽 2羽3羽とか いせーで、飛うで戻りよっとも 感動すっ

まして 雁の連なって飛ぶトン こもうに見ゆっとは よか風情ぞ

日の暮れて 風ン音 虫ン声なんぞは 言うに及ばん なんさまよか

冬は朝ごっとき 雪ンん降っとれば 言うまでもなかばって 霜ン降りて真っ白なっとれば そがんじゃかったっちゃ ひどう寒うして 火ドン せしこて熾けーて 炭バ持って行くとも 冬ン情景にゆう合うとる

昼になって ぬくうなってから持って行けば 火桶ン火も 白灰ばっかりーなって 味気なか